カナタの自作PC挑戦記

カナタの自作PCと趣味の部屋

初めての自作PCに挑戦!自作PCを組むための情報を集めてます。

Windows10がHDDを認識しないトラブルの解決方法

こんにちは。

カナタです。

 

自作PCを組んでいきなりトラブルに遭遇しました。

そのトラブルとは、Bios画面ではHDDを認識するのに、Windows10はHDDを認識してくれないとうものです。

 

f:id:kanatapc:20190728062112p:plain

解決した後の画像ですが、このデバイスとドライブという場所に右のHDDが表示されず使用できない状況でした。せっかく大容量のHDDを買ったのにWindowsに認識されなくて使えないのは困ります。

 

 

問題解決のためにいろいろ調べて試した結果、WindowsがHDDを認識してくれました。

解決方法を載せておきます。

 

まずはWindowsの左下にある【スタートボタン】から【スタートメニュー】を開きます。

そして[Windowsの管理ツール]を選択して、【コンピューターの管理】を開きます。

 

f:id:kanatapc:20190728064350p:plain

 

 

「コンピューター]の管理を開いて左のメニューから[ディスクの管理]を開くと画像の画面になります。おそらくこの画面では、Windowsで認識されていないHDDが表示されています。

 

f:id:kanatapc:20190728064839p:plain

 

認識されていなかったHDDが表示されている所の右の部分を右クリックし、【新しいシンプルボリュームウィザード】という項目を選択します。

 

f:id:kanatapc:20190728073401p:plain


【新しいシンプルボリュームウィザード】の開始画面が表示されるので、適当に項目を選択しながら次に進んでいき、完了すればHDDが認識されているはずです。

 

 

解決した後だと用意できない画像があったので、後半の説明が適当な感じになってます。。